Web予約はこちら
予約システム内のお知らせは必ずお読みください
Web予約のご案内 詳細はこちら
Home > クラス・ご相談 > クラス・サロン
妊娠中・産後は、骨盤を緩ませるホルモンの影響で、「腰痛」「恥骨通」「股関節痛」などの症状が起こりやすくなります。骨盤ケア外来では、骨盤を調整して身体のバランスを改善し、これらの症状の軽減を目指します
身体が楽になると、妊娠生活が快適に過ごすことができ、産後の育児も楽しく取り組めます
PDF形式の詳細はこちら
対象 | 妊娠中~産後1年までの当院利用者の方(妊娠中の方は、医師の許可が必要です) | ||
---|---|---|---|
予約受付 | ・Web24時間受付 ・病院1階受付 ・電話受付(03-3653-5541) |
参加費 | 初回 5,000円 ※ベルト着用指導料1,000円含む 2回目以降 4000円 |
病院・電話受付時間 | 平日 9:00~12:00 / 14:00~16:00 |
場所 | 治療室 |
施術日 | 第2・4水曜日 9:00~17:00 (初回90分/2回目以降60分) |
担当 | 助産師 |
『トコちゃんベルト』が必要な方は、当院でも購入できます。5,400~8,700円(サイズによる)
『トコちゃんベルト』とは?
骨盤輪を支えるための骨盤ケア用品です。妊娠初期から産後まで、幅広い期間の骨盤ケアに使用することができます
施術時、綿素材のズボンを着用してお受けください
着用して来院もしくは持参をお願いします
※現在、保育室の受け入れは中止しています
ご希望の方は、骨盤ケア外来予約時に保育室もご予約をお願いします
骨盤ケア外来はお子様の同席はできませんのでご注意ください
ヨガはけして激しい運動ではありません。ゆったりとした動き(調身)・深い呼吸(調息)・意識を集中させる(調心)ことによってからだのゆがみを整えます。さらに内臓の働きを活性化させ全身の血液の流れを良くします。ヨガをすることによってストレスは解消され穏やかな気持ちになり、前向きのしなやかな心を育てます
妊娠中は精神的に不安定になり易く、骨盤のゆがみによる腰痛、運動不足の為に下半身のうっ血によるむくみ・ひきつりなどのトラブルが多くなりがちです
からだがかたい方でも大丈夫。少しずつほぐしながら無理なく、楽しく、のびのびと行っていきます。ヨガの後は、心もからだも軽やかで爽快な気分になれます
2021年7月より再開します。詳細PDFはこちら
対象 | 当院出産予定の妊娠14週以降の方、または 産後健診終了後~産後1年未満の方 |
||
---|---|---|---|
予約受付 | ・Web24時間受付 ・病院1階受付 ・電話受付(03-3653-5541) |
参加費 | 1回 1,000円 |
病院・電話受付時間 | 平日 9:00~12:00 / 14:00~16:00 (当日空きがあれば参加可能) |
場所 | まつしまホール |
開催日 | 第2・4月曜日 10:00~11:30 |
担当 | 産前&産後ヨガ インストラクター |
※現在、保育室の受け入れは中止しています
月曜日と木曜日は、保育室がご利用できます
当日は会計後に保育室へお子様をおあずけください
運動不足なのでストレッチも兼ねて体を動かせてよかったです。
リラックスによいと思った。呼吸を身につけて出産時に活かしたいと思った。
吸う息3にしたら、吐く息を6と倍で頑張ること、なかなか吐く息を長くできないので倍で吐けるように出産まであと少しですが、練習したいと思います。
普段動かさない所も動かしたり、呼吸の確認ができたのでまた参加したいと思います。ありがとうございました。
手足があたたまりとても気持ち良かったです。
血行が良くなってとても気持ち良かったです。
アロマトリートメントは、血行やリンパの流れを良くし筋肉や心をリラックスさせ心身のバランスを整えるのに役立ちます。
出産は体力を消耗します。さらに産後は赤ちゃんの世話に昼も夜もない生活でストレスを抱えたり、授乳や抱っこで疲労がたまりがちです。そこで少しでもお産の疲れを取っていただくためにアロマトリートメントをお勧めします。体調やお好みに合わせたアロマオイルを使い全身トリートメントすることによって、心とからだがリラックスします
※対象:入院者のみ
リフレクソロジーは、第2の心臓とも呼ばれる足裏をほぐすことで全身の血流が良くなり、様々な不調を和らげストレス解消に役立つ自然療法です
当院では、医師の許可のもと妊娠中でも安心して受けられるよう配慮しています
妊娠中に起こる足のむくみやだるさ、肩こりなどの症状を軽減します
わたしたちは妊娠中や産後の様々なトラブルを緩和し、リラックス、リフレッシュして過ごせるようサポートします。ぜひご利用をお待ちしています
※利用できる方は、当院出産予定の妊婦(16週以降)
新型コロナウイルス対策のため、開催を一時中止致します。今後の予定は未定です
利用方法 | 予約制(足裏健康法) | 費用 | 4,000円 |
---|---|---|---|
予約受付 | ・Web24時間受付 ・病院2階スタッフステーション ・電話受付(03-3653-5541) |
場所 | リラックスルーム |
病院・電話受付時間 | 平日 9:30~16:00 | 担当 | リフレクソロジスト |
開催日 | 月~金曜 11:00~12:00 |
結婚し、第1子を出産し、自分のために使う時間やお金が減り、リラクゼーションから遠ざかった日々を過ごしていました。そして第2子出産し、まつしま病院でお世話になり、こちらのアロマトリートメントのサービスを受けました
率直な感想は幸せだなと思いました。出産で疲れた体をアロマの香りで癒し、マッサージして頂きとても贅沢な一時でした
産後、背中、腰の痛み、足の浮腫など気になっていましたが、帰宅前に癒していただいて、頑張ろうスイッチが入りました。ありがとうございました
産後はなかなかマッサージにいくことは出来ないので、入院中に出来るシステムは有難かったです。マッサージ中は、赤ちゃんも預ってもらえ、気持ち良さにウトウトしながら贅沢な時間を過ごすことが出来ました
親と子のサロンは、おとなも子どもも仲間と触れ合う場です。
子どもとの遊び方を保育士が紹介しています
サロンの特徴は、参加者同士の情報交換ができることと助産師・保育士・小児科医などの専門家にも相談できることです。情報が入りすぎて迷ったり混乱したりしている方には自分に合った方法を考える機会になります。気軽にご相談ください
また、おとなのためのティータイムは、手作りおやつとお茶を楽しみながら、感じていることや悩んでいることを参加者の方々と共有して、自分らしさを再確認する場になります
内容 | 親と子のふれあい遊びも紹介します 子どもたちがスタッフと遊んでいる様子を見ながらおしゃべりができます |
|||
---|---|---|---|---|
利用方法 | 予約制 | 費用 | 1回500円(お茶・デザート付) | |
予約受付 | ・Web24時間受付 ・病院1階受付 ・電話受付(03-3653-5541) |
場所 | まつしまホール | |
病院・電話受付時間 | 平日 9:00~12:00 / 14:00~16:00 |
担当 | 小児科医、助産師、 保育士 | |
開催日 | 第1・3火曜日 13:30~15:00 | 持ち物 | ・ミルク(お湯は用意します) ・おむつ ・着替え |
内容 | 保育室でたくさん遊べるようにお子さんを預け、子どもは子どもでふれ合います お子さんと離れて、親だけでティータイムを楽しみながら情報交換や悩んでいることを共有し、ゆっくりとおしゃべりができます |
|||
---|---|---|---|---|
利用方法 | 予約制 | 費用 | 1回2,500円 (お茶・デザート・おみやげ付 保育料金含む) |
|
予約受付 | ・Web24時間受付 ・病院1階受付 ・電話受付(03-3653-5541) |
場所 | まつしまホール | |
病院・電話受付時間 | 平日 9:00~12:00 / 14:00~16:00 |
担当 | 小児科医、助産師、 保育士 | |
開催日 | 3月・6月・11月 第3火曜日 13:30~15:00 ※保育室 13:20~13:30でお子さんを預けてください |
持ち物 | ・ミルク(お湯は用意します) ・お子さんのおやつ (保育室でお子さんが食べる分) ・おむつ ・着替え |
来て良かった。また利用したい。
楽しくて気分転換になった。大変な子育てを頑張ろうと思った。
色々な話がきけて楽しかった。子どもの刺激になったと思う。
同じ月齢のママさんとお話しで来て楽しかったです。帰っておやつを食べるのが楽しみです。
楽しかったです。思った以上の情報交換ができた気がします。集まれる機会をつくっていただけると嬉しいです。
2回目の参加でした。また新たにママさん達のお話しが聴けてとても楽しかったです。子連れで参加できて子どもと遊べるような会(歌など)があったらうれしい。
「2人で家にこもりがち、外出する機会を増やしたいなぁ・・・」
「どうして泣いているの?もっと赤ちゃんの気持ちわかりたいなぁ・・・」
ベビーマッサージはオイルを使って赤ちゃんの全身をやさしくマッサージします。
赤ちゃんのからだや心が健やかに発達・成長していくことを助けてくれます。
体験者の方からは、こどもが「よく眠るようになった」「毎日ウンチが出るようになった」「表情が豊かになって、よく声が出るようになった」などの声がよく聞かれます。
マッサージには、お互いの肌の触れ合いによってマッサージされている人の気持ちが穏やかになるだけでなく、マッサージしている人の気持ちも穏やかになるという効果があります。
一緒にベビーマッサージを始めませんか?
利用できる方は、当院で出産した6ヶ月未満(受講時)の母と子に限ります。
※現在、内容や時間を変更し開催していますので詳細は(こちら)を確認してください。
利用方法 | 予約制 | 費用 | 7,000円(1コース3回とオイル代含む) |
---|---|---|---|
予約受付 | 2階スタッフステーション (電話予約可) |
場所 | まつしまホール |
予約受付 時間 |
平日 9:00~16:00 | 担当 | 助産師 |
色々なお話が聞けて楽しかったです。毎日ベビーマッサージやってみようと思いました。
家ではベビーマッサージをしようという機会がないので、とてもいい機会でした。
他の赤ちゃん、ママとも話せて楽しかったです。
ベビーマッサージはもちろん、お話できたりとても良い時間でした。
また参加したいです。
裸にすることはお風呂以外ではなかったので不安でしたが、本人はあまり気にするわけでもなくよかったです。手のひらのマッサージは安心するのか、気持ちよさそうでした。
これから寒くなり外出機会も減ると思うので子どもの様子をみながら、できるだけ多くマッサージしていきたいと思います。
オイルを手のひらにつけて子どもの肌をさわったら驚くほど気持ちよかったです。これはやみつきになりそうです。
子どもに良い影響になればと、自分の仕事にいかせれば。
わかりやすくて、やりやすかったです。おうちでもやります。
マッサージのコツとやり方が分かったので、自宅でぜひ実践したいと思いました。
妊娠・出産を通じて心とからだには様々な変化が起こります。それを一つ一つ受け入れ、あなたらしく充実した日々を過ごしていただきたいと、わたしたちは考えています。
不安を解消し、心もからだもリラックスすること、赤ちゃんを健やかに育んでいく体力づくりをすることが安産につながります。あなたとご家族みんなで、赤ちゃんを迎えいれる環境を作っていくことが大切です。
わたしたちは必要な情報を提供し、自分のからだのことは自分で決めていけるよう、また自分で必要な「手当て」ができるようにしていきます。 妊娠・出産・育児が、あなたにとってかけがえのない素晴らしい体験になりますよう、その準備をお手伝いします。パートナーの方もご参加いただけます。
自然分娩とは、ひとそれぞれが持っている力を最大限に発揮して、主体的にお産することです。そのためには、みなさんが日常的に心と体の準備をしていくことが必要です。
まず1回目では、当院が目指しているお産について、日常生活の過ごし方、母乳育児につながる生活の工夫や手入れの方法をお話します。
2回目は、お産の経過や過ごし方の具体的なイメージができるように、映像や模型を使い、説明します。実際にからだを動かし、呼吸法やお灸などにより、からだづくりやリラックスの方法を体験していただきます。
3回目は、産後の生活、赤ちゃんの特徴について学びます。当院でお産された方による育児体験談もあります。
利用方法 | 予約制 | 場所 | まつしまホール |
---|---|---|---|
予約受付 | 病院2階ステーション | 担当 | 助産師 |
テキスト代 | 3,000円(講座代含む) |
わたしたちの「からだ」には、もともと自然治癒力の働きが備わっています。ストレスの多い生活環境や日常生活の習慣で、自然治癒力のバランスを崩し、さまざまな症状を発生してきます。病気になる前に、積極的な休息、食事の調整、適度な運動などにより自分自身でも症状を改善できます。鍼灸治療もその症状を改善するお手伝いができます。
鍼:自律神経の働きを整えます/局所の循環を改善させます
お灸:免疫力を高めます/冷えを改善します
・産前・産後の体調不良(つわり・肩こり・腰痛・リラックス)
・逆子の体位改善
・婦人科疾患の辛い諸症状の緩和、冷え性など
セルフケアができるようにアドバイスをしています
利用方法 | 予約制 | 開催日 | 第2・4木曜日・第1土曜日 |
---|---|---|---|
予約受付 | ・Web24時間受付 ・病院1階受付 ・電話受付(03-3653-5541) |
場所 | 治療室 |
病院・電話受付時間 | 平日 9:00~12:00 / 14:00~16:00 |
担当 | 鍼灸師 |
参加費 | 1回 3,500円 |
ゆったりとした気持ちでリラックスして施術を受けることが出来ました。終わった後は頭も体も心もスッキリとして効果を感じています。また利用しようと思います。
最近週1回より多く足をつることがあったが、終わってみて、とてもふくらはぎが柔らかくなっていて驚きました。
体も全体的にとても楽になりました。治療の最中もとてもリラックスしながら受けることが出来てよかったです。お灸についても学ぶことが出来たので家で実践してみたいと思います。
とてもリラックス出来ました。 体が柔らかくなった気がします。お灸の最中は赤ちゃんもよく動いているのが分かったので自宅でもやってみようと思います。自宅でのやり方も教えて頂き参考になりました。ありがとうございました。