Web予約はこちら
予約システム内のお知らせは必ずお読みください
Web予約のご案内 詳細はこちら
Home > 入院案内 > 入院案内
● 重要 入院時のPCR検査について
まつしま病院では、安心して入院生活を送っていただくために入院されるすべての利用者には、入院時にPCR検査を受けていただくことになりました。
まつしま病院では、妊娠を機に、これまでの自分のからだや生活に向きあい、からだと心づくりをしてもらいたいと考えています
そして、そういった経験を通して、あなた自身に主体性を持って、出産に臨んでもらいたいと思っています
病院でお産をするとはいっても、赤ちゃんが育つのは産む人の子宮の中であり、お産をするのもみなさんです
健診や検査だけをしていても、安全で満足できるお産という訳にはいきません
情報を集めたり胎内環境を整えたり、自分の体調をコントロールして妊娠中を過ごし、お産や育児に向けてのからだや心づくりが必要です
まつしま病院では、出産準備クラスや助産師外来などを通して、出産のイメージを持ってもらったり、不安を解消できるように心づくりのお手伝いをしています
お産のときは “夫や子どもがそばにいてほしい(立会い出産)”、“好きな音楽を聴きながら過ごしたい” 、“アロマやお灸を出産にとりいれたい”、
“家族に出産のビデオを撮ってもらいたい”など、いろいろな希望をもっていらっしゃることでしょう
自分らしく自分を活かしたお産について、どうぞたくさん考え、ご家族やスタッフと話し合ってください
産む環境が産む人にとって心地よいものとなるように、ご希望を実現できるようお手伝いします
分娩時には、小児科医師も立ち会い出産からサポートしています
※状況によっては一部ご希望に添えない事もあります
※産婦人科では、非常勤医が分娩に対応することがあります
出産時のご希望(バースプラン)は助産師外来時や入院時に伺っていますのでご相談ください
陣痛が5~7分間隔になり、1時間たった時
破水した時(量にかかわらず)
お腹の痛みが10~15分間隔の規則的になった時
破水した時
月経の時の出血より多めの出血がある
赤ちゃんの胎動が少ない
お腹や腰の強い痛みがあり持続する
頭痛や吐き気がある
いつもと違うことが起きた時
おしるしがあっただけでは入院にはなりません。陣痛や破水がくるのを待ちましょう。
分娩予約金
当院でのお産がきまりましたら、20週までに「分娩申込書」と予約金をお預かりします
●出産育児一時金の直接支払制度が利用できます
・直接支払制度を利用する場合 予約金 20万円
・直接支払制度を利用しない場合 予約金 40万円
※予約金もクレジットカードでのお支払いが可能です(VISA、Mastercard)
ご入金後、当院で出産されなくなった場合、予約金はお返しします
夜間の分娩の加算費用
夜間に対する加算は約1万5千円くらいです
お産の入院費用
およそ55万円<特別加算(産科医療補償制度加入分)含む>
個室料金は別途計算されます
状況により加算されることもあります
集計対象期間 | 2020-04-01 ~ 2021-03-31 |
全分娩取扱数 | 697 件 |
非無痛経腟分娩件数 | 569 件 |
無痛分娩件数 | 41 件 |
帝王切開分娩件数 | 128 件 |
手ぶらで入院できるよう、お産に必要なものを病院側で準備します。 ⇒詳細PDFはこちら
お産セット
●マタニティートランスデューサーベルト 1セット
●産後直後パット(前開き) 1セット
●キュットベルト(骨盤ベルト)1本
●レッグウォーマー 1足
●お産用パット L 2袋
●お産用パット M 1袋
●お産用パット S 1袋
●e ショーツ(前開き) L 3枚
●産後の生活 冊子
赤ちゃん用セット
●臍帯セット(お臍消毒用セット) 1箱
●紙おむつ病院サイズ3kgまたは5kg 3パック(72枚)
●おしりふき(80枚入) 1パック
●ガーゼハンカチ(授乳用) 2枚
※入院中の赤ちゃんの衣類は準備してあります
※授乳クッションもベッドに準備してあります
アメニティセット(巾着ポーチつき)も用意しました!!
●スキンケアセット
(洗顔8g、クレンジング・化粧水・乳液 各14ml)
●シャワーセット
(シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ 各50ml)
●ボディウォッシュタオル
●大きめハンドタオル
●テッシュペーパー
●ヘアーブラシ
●歯ブラシセット
●綿棒コットンセット
●ミルキーコップ
●スリッパ(巾着つき)
入院日数分ご用意します(レンタル)
WACOAL INTHERIER製パジャマ(好きな色)、バスタオル&フェイスタオルセット、赤ちゃん用バスタオル(赤ちゃんにかけるもの) ※使用追加は可能ですのでご相談ください
●産後用ブラジャー(ワイヤーなし必要枚数)
●生理用のショーツ(サイズに余裕を持って3~5枚)
●シャツ(下着)や靴下(着替え用)
●季節により羽織るもの
●赤ちゃんの着替え、おくるみ、おむつ
※退院の日に使いますので入院時にご持参ください
●時計
●筆記用具
●洗濯したい場合は洗剤
●マグカップ(ふた付)
●へアーゴム(金属なし)※髪の長い方
飲み物(陣痛中、栄養ゼリーなど)、ストロー(ペットボトルに使用)、リップクリーム、その他自分がリラックスしやすいもの(アロマオイル・音楽)
【重要】28週までにマニキュア、ペディキュア、ジェルネイル、指輪をはずしてください。ボディピアスをはずしてください。爪を切っておいてください
⇒江戸川区の補助を利用した産後入院のご案内(PDFファイル)
入院中は、沐浴の指導、授乳の指導や相談、育児相談などが受けられます
産後入院のご利用は、2か月未満の母子に限ります
1日からの入院になります
3泊4日からの入院になります
入院される方は下記の通りPCR検査が必要になります(保険適用され費用は1,310円)
当院出産 | 継続利用 | PCR検査なし |
---|---|---|
退院しての利用 | PCR検査あり 入院2日前に外来にて検査 陰性確認後利用可 |
|
他院出産 | 退院後 自宅に戻らず利用 |
PCR検査陰性であれば検査結果持参で利用可 |
退院後 自宅に戻っての利用 |
PCR検査あり 入院2日前に外来にて検査 陰性確認後利用可 |
検査の予約についてはスタッフと相談になります
検査は唾液検査になります
個室利用につきましては、入院時の状況によります
1日の料金 | 3泊4日以上の料金 | |
---|---|---|
20,000円 | 20,000円×日数 | |
個室308・310(談話室横) バス・トイレなし 12,000円 |
32,000円 | 128,000円~ |
個室306・320・321(広め) バス・トイレなし 17,000円 |
37,000円 | 148,000円~ |
個室301~305 バス・トイレ付 18,000円 |
38,000円 | 152,000円~ |
4床部屋(料金なし) | 20,000円 | 80,000円~ |
オプション名 | 日時 | 料金 | 時間 |
---|---|---|---|
マタニティ&産後 ヨガ | 第2・4月曜日 | 1,000円 | 10:00~11:30 (産後健診終了後~可) |
骨盤ケア外来 | 第2・4水曜日 | 5,000円 | 9:00~17:00(90分) ※初回のみ 以後60分 |
アロマトリートメント | 1回(追加) | 4,000円 | 10:00~16:00 (45分) |
鍼灸 | 第2・4木曜日 第1土曜日 |
3,500円 | 10:30~16:30 (45分) |
おむつ3kgまたは3~5kg、ナプキン・アメニティなど購入できます
パジャマとタオルセットのレンタルもあります。スタッフにご相談ください
10:00~ | (平日)受付後2階スタッフステーションへ 入院オリエンテーション |
12:00 | 昼食 |
14:00 | オプション利用など 疲れたときやオプションを利用したい場合、赤ちゃんは新生児室にて預かりますので、お気軽にお声かけください |
18:00 | 夕食 |
21:00 | 消灯 |
7:30 | 朝食 |
赤ちゃんのお世話は基本ご自身で行います
退院日の会計は11:00までにお願いします
面会原則禁止のお知らせ
新型コロナウイルス感染防止のため、面会を原則禁止とします。
お産の立ち会いをご希望される方はご相談ください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。詳細はこちらをご覧ください。
「急なお産で上の子をみてくれるひとがいない」、「家族が遠方で上の子をすぐにみてもらえない」、「パートナーが仕事を休めない」など、上の子のお世話で困っている方はお気軽にご利用ください
⇒現在受けてけていません
毎食、野菜たっぷりの栄養バランスのとれたお食事をご提供しています。
安全性に配慮した食材を選び、使用しています。
また、季節ごとの旬の食材を活かして、季節感を感じて頂きながら
味にもご満足いただけるよう、日々工夫しています。
夜には、日替わりの夜食のご提供もございます。
季節やイベントに合わせた食事もお出ししています
※お食事ごとに 1 品レシピをのせております。
ご自宅でも、是非お楽しみください!!
朝食(洋)
昼食(和)
夕食(洋)
ひな祭りランチ
七夕ランチ
ハロウィンランチ
⇒レシピの一覧はこちらから!
ごちそうさまでした(*^_^*)美味しかったです!残りの入院生活も頑張ります。
ごちそうさまでした!美味しかったです。
ごちそうさまでした☆とても美味しかったです!!いつもゆっくり食事は、なかなか取れないので良い気分転換になりました!!あと、夕食の時についてくる夜食も楽しみになっています♪
滋養スープ、美味しかったです!!ありがとうございます(@^^)
滋養スープ、美味しかったです(^_-)-☆
素敵なランチをありがとうございました☆とっても美味しかったです(*^。^*)♡
産後の疲れがふっ飛びました!!作ってくださって、ありがとうございます♪
ごちそう様でした。とても美味しく頂きました。メッセージまで頂き、ありがとうございます。
ごちそうさまでした!とっても美味しかったです!!
5日間美味しいお食事と癒しのお夜食を作ってくださり、ありがとうございました(*^_^*)
初めての出産とコロナウイルスで不安に押し潰されそうでしたが、美味しくて栄養満点のお食事があったから、満たされて前向きになれました。ありがとうございました。
ごちそう様でした。とても美味しく頂きました。メッセージまで頂き、ありがとうございます。
配膳して下さった方へ、ひまわり膳とっても美味しかったです。出産する前からひまわり膳を楽しみにしていたので、食べられて本当に嬉しかったです!!育児の励みにもなります♡
毎食美味しくて健康的でボリュームのある食事をありがとうございます♪♬
食事制限があったので、こんなにおいしくてボリュームのある食事が食べられて嬉しいです。残り数日も毎食楽しみにしています。本当にありがとうございました!!
毎食楽しみにしていました。とても美味しかったです。ありがとうございました。
⇒入院中の食事に関するご意見&ご感想(PDF)
どのような経過でお子さんが生まれてきたのか・・・覚えておきたいけれど、なかなか覚えておくことが難しいので担当した助産師が「お産の経過」を書いてプレゼントしています
一生に一回の貴重な体験です
ご自身の出産中の想いや考えていたこと、頑張ったことを振り返り、納得することは意味のあることだと思います
そして、お子さんが大きくなった時、どのように生まれてきたのか、どのような想いで「お子さんを生んだのか」 、お話するきっかけとなればと思っています
生まれたばかりのお子さん写真を撮ってプレゼントしています
「生まれてすぐの写真はなかなか撮れないので嬉しい」とご好評いただいています
もちろん、ご自宅からデジタルカメラやビデオを持参されていれば撮影できます
※医療機器がありますので分娩室での携帯電話での撮影はご遠慮いただいています
出産後に胎盤に繋がっている臍の緒を桐の箱にいれてお渡ししています
日本では、お子さんが大きな病気をしたとき、「臍帯を煎じて飲むと治る」という迷信や「神秘的な力を持ち子どものお守りとなる」という理由から臍の緒を保管する風習があります
日本古来の習慣で、意味はないと考える人もいますが、私たちは、「へその緒」はご自身とお子さんが繋がっていた証しと考え、記念にお持ち帰りいただいています
お産後のからだをすみやかに回復できるように滋養スープをお出ししています
出産や育児で疲れた身体を癒していただく目的で、肩から足にかけてのアロマトリートメントを1回サービスしています
グレープフルーツやローズオイルなど好きな香りを選んでゆったりとした時間を過ごしていただけます
筋肉の痛みや疲労を回復させ、気持ちのリフレッシュになります
退院から1ヶ月健診までの間に、関わった助産師が電話訪問をしています
電話訪問の中では、「なんとか育児に慣れてきました」など元気そうなお話をして下さったり、「赤ちゃんの栄養が足りているのかな・・・?」「わざわざ病院に電話する程ではないと思うけど気になる・・・」などの心配をご相談いただくこともあります
退院をした後も不安なく、育児できるようにお力になれればと思っています
質問や相談も大歓迎です
手術の最大の目的は、この治療法であなた自身の健康を取り戻すことです
子宮筋腫・卵巣のう腫などの手術を行っています
子宮筋腫の手術は、子宮全摘出術・子宮筋腫核出術を行っています
※腹腔鏡下手術は現在行っておりません
自己血輸血を実施しています
事前にお渡しするパンフレットで、手術に関する情報を知ることができます
手術入院の期間は、平均6~8日間です