Web予約はこちら
予約システム内のお知らせは必ずお読みください
Web予約のご案内 詳細はこちら
Home > 診療案内 > 小児科
●4月よりアレルギー外来の枠を広げました。舌下免疫、食物アレルギーの方はご相談ください
●重要なお知らせ:予防接種ワクチン一時中止のお知らせ
・日本脳炎ワクチン ・おたふく風邪
●小児科オンライン診療(電話予約)のご案内
小児科外来にてオンライン診療も行っています。
アプリをダウンロード後、診療のご予約を電話で受付ます。詳細はこちら
●診察に関するお願い
小児科外来での一般診察(発熱等の症状により)時間帯を変更しています。
詳細はこちら
●診察に関するお願い
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、受診の際は、原則保護者1名とします
付添の方は、院外にてお待ちください。複数人のお子様を同伴される場合にも原則として保護者1名のみでお願いします
咳・発熱などの症状のある方はマスク着用のうえ必ず小児科(ガラス仕切り内)中待合室にてお待ちください。予防接種についても同様です
専門外来は 完全予約制(電話予約のみ)です
「湿疹ができてかゆがっているけれど、これはアトピー性皮膚炎かしら?」「ぜいぜいしたり、苦しそうな咳がとまらず夜も眠れないけれど、これは喘息の症状なのかしら?」など、不安に思われたらアレルギー外来に一度ご相談ください
アトピー性皮膚炎、喘息、あるいはアレルギー性鼻炎、の診断、治療、指導も行っています
担当医:益原・大塚
こどものからだの発育(体重・身長・頭囲など)や成長の発達を診察しフォローします
新生児期には「母乳は、ミルクは、足りているかしら?」「体重は増えているかしら?」などの心配、月齢が進めば発達に関する不安などもでてきます
いろいろな心配事を医師に相談してみませんか?
担当医:益原・大塚・淡路
運動発達やことばの発達に心配のある方はご相談にいらしてください
発達を促すための方法などをアドバイスします
また、不登校や学校での悩みなどカウンセラーとともに相談できます
担当医:益原・大塚・安池・淡路
子どもの性格や行動で気がかりな事、子どもの発育のこと、子育ての不安など、まずは、お気軽にご相談ください
お話ししたり、遊んだりしながら、子どもの発達や心理を一緒にみていきます
必要な時には、子どものカウンセリング・心理検査を実施します
発達こころの外来とともにサポートします
心理カウンセラー:蒲生(がもう)公認心理士
赤ちゃんの発達は、早い遅いが気になりがちですが、ゆっくりでも段階を踏みながら正しく美しいからだの動きを身に着けることが大切です
ひとりひとりの発達に合わせたプログラムを組みます
乳児健診などで運動発達の遅れを指摘されたお子さんや、ダウン症などの基礎疾患をもつお子さんを対象に赤ちゃん体操の指導を行っています
担当医:大塚
体操指導員:八坂
おねしょに関して、ご心配な方はご相談ください
担当医:益原・大塚・安池・淡路
生後1ヶ月、2ヶ月、6~7か月、9~10ヶ月、1才、1才6ヶ月の時期に小児科医による健診をおこなっています
個々の病気の診断や治療とは異なり、こどもの健康状態や発達の状況を見ることや子育てのうえでのいろいろな疑問や不安、心配事を一緒に考えましょう
小児科医、保育士、助産師、栄養士等と対応しています
必要に応じて、発達こころの外来、すくすく外来でフォローします
健診を受けるお子さんの時期にあわせて、事前に問診票をご記入ください
現在、コロナ対策で、個別対応も行っています
ワクチンと一緒に対応可能です
ご予約はこちら
重要なお知らせ:予防接種ワクチン一時中止のお知らせ
・日本脳炎(2021.03.24
更新) ・おたふく風邪
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため
同伴者は原則として保護者1名のみ、付き添いの方は院外でお待ちください
複数人のお子様を同伴される場合にも原則として保護者1名のみでお願いします
新型コロナウイルスの影響で、お子様の予防接種の機会を逃していませんか
予防接種で、病院に来ることは、「不要不急」にはあてはまりません
当院では、症状により、診察時間をわけています
予防接種に関してご心配な方は、お問い合せください
予防接種は、こどもが、病気にかからなかったり、かかっても軽くすませるためのものです
適切な時期に、しっかりと免疫をつけることが大切です
少しでも、不安や心配があれば、医師やスタッフがワクチンの必要性、有効性、副反応について説明します
それを参考にワクチン接種を検討してください
ワクチンごとの具体的な接種時期については、「日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール」をご確認ください
両親以外の付添いの場合は委任状をご記入ください
定期予防接種対象のワクチンは、年齢枠で予防接種票が居住区の区長より発行されます
種類 | 税込料金 |
---|---|
おたふくかぜ | ¥6,820 |
B型肝炎 | ¥7,260 |
DT(ジフテリア・破傷風) | ¥2,750 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:45~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~16:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
来院時のお願い
方法:Web24時間受付/病院1階受付/電話受付(03-3653-5541)
正面玄関の解錠時間は午前8時30分です。
横へスクロールしてご覧いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般診察 | 午前 | 大塚 安池 |
淡路 順天堂大学 |
吉田 益原 |
(安池) 順天堂大学 |
大塚 順天堂大学 |
順天堂大学 | |
午後 | 淡路 益原 |
淡路 順天堂大学 |
吉田 淡路 |
安池 順天堂大学 |
安池 順天堂大学 |
|||
専門外来 | アレルギー外来 | 午前 | 益原 | - | 益原 | - | - | 益原 |
午後 | 益原 | 淡路 大塚 |
淡路 大塚 |
- | 安池 | - | ||
すくすく外来 | 午前 | 益原 | 大塚 | 益原 大塚 |
益原 | 益原 | - | |
午後 | 大塚 | 淡路 大塚 |
淡路 大塚 |
益原 | 益原 | - | ||
発達こころの外来 | 午前 | - | 大塚 | 大塚 | 益原 | 益原 | 益原 | |
午後 | 大塚 | 大塚 | 大塚 | 益原 安池 |
益原 安池 |
- | 夜尿外来 | 午前 | 益原 | 大塚 | 大塚 | 益原 安池 |
益原 大塚 |
益原 |
午後 | 大塚 | 淡路 大塚 |
淡路 大塚 |
益原 安池 |
益原 安池 |
- | ||
乳児健康相談 | 午前 | - | 益原 | - | - | 安池 | - | |
午後 | - | - | - | - | 大塚 | - | ||
赤ちゃん 体操 |
午後 | - | 大塚 (第2・4週) |
- | - | - |
(最終更新:2021.3.31)
担当医は変更になることがあります